うさぎ
こんにちは。 更新がスローペースになっておりますが、病院は通常通り診療していますのでご安心ください。 さて、なんだかんだで夏休みも近づき、本屋さんなどにも自由研究がらみの商品がたくさん置いてありますね。 生き物好きの長男は、アリの観察キットに…
こんにちは。 6月も後半となり、我が家の息子たちの髪の毛も湿気と汗でクルクルと巻き上がる 季節となりました。 この時期の動物たちの病気といえば、マラセチアや細菌性の外耳炎ですが、 今日は、外耳や耳介の皮膚に寄生するダニによる外耳炎をご紹介しま…
こんにちは。 雨、雨、曇り、雨…。 そんな毎日が続いてますね。 今回は、ウサギさんの難しい神経疾患、エンセファリトゾーン感染症について書こうと思います。 エンセファリトゾーン…長い名前ですよね。別名ノゼマというので、以下ノゼマと表現します。個人…
こんにちは。 大型連休は皆様楽しめましたでしょうか? 最近はわんちゃん連れでのおでかけもすっかりメジャーになりましたね。 わんちゃん同士での接触機会も多いですので、感染症の予防をしっかりとしておきたいですね。 さて、初夏も近いこの季節に気をつ…
こんにちは。 当院には、ウサギさんもよく来院します。 6月以降、暑さと湿度のせいか、食欲の低下を主訴に来院するウサギさん が増えています。 ウサギさんは草食動物ですので、犬や猫とは根本的に食生活が違います。 草だけでエネルギーを作るためには、終…