さびときどききじ

静岡県掛川市の、きたがわ動物病院の獣医師によるブログです。業務とは無関係な記事の方が多いかもしれません。子供3人、猫3匹を養いつつ、木工、庭づくり、料理など、手作りにも果敢に挑戦しています。

7月の休診日のお知らせ

 こんにちは。

更新が遅くなりました。

 梅雨のしとしと雨というよりは、降ればどしゃぶり...といった感じですね。

6,7月は、エアコンを入れるか入れないか迷う日が多いですが、この時期はウサギさんのお腹の調子が悪くて来院される方がとても多いです。気温湿度がぐぐっと上がり、一日の変動も激しいので、高温多湿に弱いウサギさんには大変きつい時期です。

お出かけ前など、気温大丈夫かな?と迷ったときは、エアコンをいれましょう。

 

7月のお休み・診療時間変更は以下のとおりです。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7/10(水)・・・ウサギ担当不在

7/15(月)・・・午後休診(午前のみの診療です)

7/20(土)、7/27(土)・・・診療17時半まで

7/30(火)、7/31(水)・・・終日休診

(8/1は木曜休診となりますので、ご注意ください)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

f:id:kitagawaanimals:20190701110632j:plain

 

子供のぬいぐるみの山に擬態している(つもりの)キジトラ2号。

 どんなに暑くても、フカフカに吸い寄せられてしまうようです。

 

引き出しの作製と起死回生の1杯。

こんにちは。

きたがわ動物病院です。

 

はじめに休診日のお知らせです。

6月1日(土)は終日休診となります。

ちびっ子達の運動会の応援に行ってきます。

 

さて、今日はひさびさにDIYのご紹介です。

検査室に収納が足りないということになり、引き出しを作ってみました。

完成写真はこちら。

f:id:kitagawaanimals:20190527093551j:image

先日「スライド丸ノコ」とういう電動工具を購入しました。

精度よく木を切れる機械でして、今回はそれを利用してビスを使わない工作に挑戦。

 

スライド丸鋸を使うと、こういった45度カットなんかがとても正確にできます。
f:id:kitagawaanimals:20190527093542j:image

45度同士を「ビスケット」という木の板でつなぐことで直角に接合。

引き出しの外枠を作っていきます。


f:id:kitagawaanimals:20190527093553j:image

使ったのは「シナベニア」という合板です。

磐田にある「ビバホーム」で安くて大量に売ってますよ。

 

 

次は引き出しの作製。

MDFという板に、溝を切って底板をはめ込んで作ります。

MDFは細かな木を接着剤で固めた板だそうで、普通の木工用ボンドでがっちりくっつきます。
f:id:kitagawaanimals:20190527093539j:image

 

こんな感じで引き出しに。
f:id:kitagawaanimals:20190527093547j:image

 

次に、引き出しの前板を作ります。

べニアをそのまま使うと断面が目につきますので、周囲に枠を作ります。

改装工事中だった近所の雑貨屋さんでもらってきたタモの木の集成材を薄く切って、

端を45度にカット。

タッカーという強力ホッチキスとボンドでくっつけます。
f:id:kitagawaanimals:20190527093536j:image

タッカーの針は一応ビスではないので使用可としました(笑

 

水もかかる場所ですので、一応オイル塗装をして完成です。
f:id:kitagawaanimals:20190527093545j:imageカットする長さの微調整がちょっと手間取りましたが、思ったよりすんなり完成しました。

引き出しに使ったMDFは、普通の木と違って研磨しても若干ざらつきが残ります。

開け閉めが若干スムーズでないところが残念でした。

ケチらずにスライドレールを使えばよかったかもしれません・・・

 

今回の嫁のありがたいお言葉は、完成後の「まぁ、和風やな」でした。

特に和の成分はありませんので、「あまり興味はありません」の意と解釈しました。

 

おまけに、先日の釣果!

f:id:kitagawaanimals:20190527103924j:image

アオリイカの雄 1.7キロでした。

ここのところ連敗続きで、手ぶらで帰るとちびっ子達の抗議が激しかったんです。

そこで「釣れない」→「なぶら市場でカツオの刺身を買う」→「子供喜ぶ」のルーチンが確立されつつありました・・・

嫁はちびっ子たちに、「お父さんは御前崎でカツオを買うついでに釣りをしてきているんだよ」と諭し始める始末。

なるほどという顔をしながらカツオをむしゃむしゃする子供ら。

釣り人としては最上級の屈辱に1か月間耐え忍んでの釣果でして、とてもうれしかったですよ。

 ではまた!

 

 

 

 







 

5/19(日)は終日休診となります

こんにちは。 

 

どたばたと4月が過ぎ、あっという間にGWも過ぎ去りました。

湿度も上がり、過ごしやすい反面、皮膚や外耳のトラブルが増える時期でもありますので、ご注意ください。

 

さて、急な変更でまことに申し訳ありませんが、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/19(日)は、都合により終日休診となります。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 春はわんちゃんの予防の季節です。

フィラリアの予防と併せて、アクティブ派のわんちゃんはノミ・マダニの予防も必要になります。

以前は皮膚に滴下するタイプが主流でしたが、つけるのを嫌がるわんちゃんも多いので、近年は食べるおやつタイプの予防薬も人気がありますね。

フィラリア予防とセットになったオールインワンのお薬もありますが、今日ご紹介するのは、ノミ・マダニだけの食べる予防薬です。

 

f:id:kitagawaanimals:20190513115117j:image

 

オールインワンのものは、どうしても価格が高いですが、この「ブラベクト錠」は、フィラリア単独のおやつタイプと組み合わせればオールインワンに比べて少し安くなります。

一番の特徴は、一粒飲めば3か月間予防効果が続くところです。

箱は大きめですが、中に入っているのはお肉タイプのお薬一粒(1回分)です。

ノミ・マダニのシーズンは3月頃~10月頃(その年の気温によります)なので、シーズン中3回ほど与えることで予防が可能です。

 

ちなみに、マダニがわんちゃんについてしまった場合に無理やり虫体をとると、マダニの嘴(くちばし)が皮膚に残って炎症を起こすケースがありますので気を付けましょう。

噛みついてしまっているマダニは、駆除薬を投与することで薬が効いて死んで脱落するのですが、「ブラベクト」のような食べるタイプは、従来の滴下タイプよりも体内への吸収が早く即効力があるので重宝します。

 

 同じお薬で、猫さん用の滴下タイプもあります。

f:id:kitagawaanimals:20190513115132j:image

わんちゃんと同じく3か月間ノミ・マダニの予防効果が続きます。

つけるのが大変なネコさんも、3か月に1度ならなんとか・・・。

 

予防薬は様々ですので、動物の性格や生活パターンに合わせて選びましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークの診療時間

こんにちは。

4月になり、春の空気がぐんぐん湧き上がってきますね。

桜の季節は袋井市法多山へ行くことが多いのですが、今年も色に満ちて素敵な庭園が楽しめました。

この季節、桜以外にもいろんな植物が萌え始めていて、木々の芽吹きを眺めるだけでも生き生きした気分になれます。

 

f:id:kitagawaanimals:20190404222715j:image

桜の花、紅葉の新芽、ミヤマツツジ(でしょうか)の花の色が入りまじり、とてもきれいです。

木々の重なりを遠目に眺めると、まるで印象派の絵画のようです。

 

f:id:kitagawaanimals:20190404222919j:image

木々の根元にはすでにアジサイが新芽を出していて、次はアジサイの花の時期に・・・と思わせるところが心憎いです。

 

もちろん、花はともあれ、お団子はいつでもあるのがいいですね!

 

実はお団子にのっているあんこ、自宅のさび茶ねこの大好物。

しぶ~いルックスですが、けっこうな甘党です。

 

実はご飯やパンの端っこも好きだったり。

マグカップにうすく残った牛乳も、カップに顔を突っ込んで飲もうとしたり。

(そして抜けなくなったり。)

喜んで食べるので沢山あげたくなりますが、嗜好品でお腹が満たされてしまうと、ドライフードを食べなくなるので、たしなむ程度に・・・。

 

f:id:kitagawaanimals:20190410235807j:image

こんなルックスでも愛されキャラなので、子供たちにいじられることもしばしば。

今回は、だっこずしのハンカチでスーパーマン風にされてしまいました。

子供達に何をされてもされるまま・・・むしろ得意げ。

 

さとりを開けば、色んなことが苦痛ではなくなるのかもしれません。

 

 さて、

ゴールデンウィークの診療時間変更は以下の通りです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

4/27(土)       通常診療(午前・午後)

4/28(日)     午前のみ

4/29,30(月・火) 9:00~12:00/ 15:00~17:00

5/1,2(水・木)  休診

5/3,4(金・土)  9:00~12:00/ 15:00~17:00

5/5(日)      午前のみ

5/6(月)      9:00~12:00/ 15:00~17:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

また、ゴールデンウィーク明けですが、5/10(金)は16時ころまでウサギ担当が不在となりますので、ご注意ください。

 

 

フィラリアの予防薬(内服)は、蚊が出始めて1か月後からの投薬開始です。

今年も忘れず予防しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きじとら姉妹、気ままにダイエット

こんにちは。

3月もいつの間にか後半になり、逆川沿いの菜の花カーペットも桜とのバトンタッチの時期が近づいてきました。

 

自宅の猫たちも換毛が始まりつつあります。

 今回は、彼女たちの日常を厳選した(?)写真でお届けします。

 

まずはさび茶。

f:id:kitagawaanimals:20190318125548j:image

Cat on the Newspaper !

定番ですね。

いくつになっても新聞紙ははずせません。

下にいるのは子供たち作の靴下ねこ。

 

このさび茶は、きじとら姉妹より自分が上だと思っているので、

f:id:kitagawaanimals:20190319090105j:image

ごはんの順番待ちをしているキジトラ2号を、さりげなくシッポでけん制。

ごはんのために、ひたすら耐えるきじとら2号。

 

こっそりとちぐらに入って楽しみます。
f:id:kitagawaanimals:20190319090109j:image

 

仲良しのきじとら姉妹。
f:id:kitagawaanimals:20190319090113j:image

 

見ての通り、少し(?)肥満気味ですので、最近ダイエットフードを使っています。

 

f:id:kitagawaanimals:20190319090601j:image

このフードは繊維質が多めなので、便が大きくなります。

このフードを彼女たちの寝床の近くに出しておくと、優先的に食べてくれます。

もちろん普段のフードも先ほどの高い位置にあるので、そちらも食べているようです。

(要は何でもいいらしい・・・。)

 

猫さんは、飢餓状態が続くことで「肝リピドーシス」(体脂肪が動員され、肝臓に脂肪が蓄積)に陥りやすい動物です。急激なダイエットは控えて、ゆっくりと痩せましょう(余談ですが、うさぎさんにも同じことが言えます。)。

 

また、きじとら姉妹のようにこわがりの猫さんは、ごはんを食べる場所を人目につかないところにしてあげることで、自分のタイミングでちょこちょこ食べられますので、がーっと食べて、がーっと吐くということもなくなります。

 

春先はわんちゃん猫さんとも嘔吐が多くなる時期です。

嘔吐のタイミング(食餌の前か後かなど)、食餌の量(与えすぎていないか)、食餌内容・回数、ストレスの有無など、自宅での様子に嘔吐の要因が隠れていないか、考えてみるのも大事ですね。

もちろん嘔吐の原因に大事な疾患が隠れていることもありますし、一時的に内服等の治療が必要なことも多いので、遠慮なくご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

早くもマダニが…(3/17休診です)

こんにちは。

気温も少しずつ上がり、雨も降り始めると春の兆しを感じますね。

庭でもクリスマスローズやクロッカスなど、早春の花々が咲いています。

 

f:id:kitagawaanimals:20190225111055j:image

 

ドバッと咲いても小ぶりなので可愛らしい、クロッカス。

黄色の花は、お店で見るとちょっと子供っぽいかなあと思うんですが、実際に庭に溶け込んで咲いているのを見ると、エネルギーを感じて元気がでますね。

 

さて、今年は早くも病院周辺でもマダニがついてしまったワンちゃんがいます。

マダニは湿度と気温が上がり始めると活動を開始しますので、そろそろ注意しましょう。

お散歩の後は、お腹側や顔周り、お尻周りなどのチェックをするといいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

3/17は休診となります。

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

釣り竿収納棚を作ります。

こんにちは。

きたがわ動物病院です。

 

寒いですね・・・ほんとに・・・

寒いだけなら釣りにも出かけられます。

ただ、こう風が強いと釣り糸が風に引っ張られて釣りになりません・・

しかもこの時期は決まって西風。

グーグルマップを見ながら、横風にならない場所を探してみたりもしますが

この地域はあまり適した場所がないようです・・

 

さて、そんな日はDIY。

今回は増えてきた釣り竿を整頓する棚を作りました。

 

よく見かけるのは縦に立てかけるタイプ。

f:id:kitagawaanimals:20190122165328j:plain

一番使いやすい形ですが、ネコとちびっこ達の突撃が懸念されますのでやめに。

 

そこで、今回作ったのはこちら

f:id:kitagawaanimals:20190122173841j:plain

 

市販のアイアン製の棚受けを使いました。

こちらの商品の「1×4木材」のタイプです。

 

f:id:kitagawaanimals:20190122174108j:plain

1段に2セットずつ置けますので、割と省スペースに収納できます。

 

アイアンの棒に竿を直置きですと少し傷が気になります。

そこで

f:id:kitagawaanimals:20190122174545j:plain

部屋にあったスポンジを鉄の棒に巻き付けて、滑り止め兼傷防止に。

f:id:kitagawaanimals:20190122174925j:plain

少しモサっとします。

ホッチキスの針はクッションに埋もれて見えなくなってしまいますので、

きっちり包まるようにバチバチ打っても大丈夫です。

 

ちなみに、以前作ったリールホルダーはこちら。

kitagawaanimals.hatenablog.com

 

完成後に眺めていると、後ろに嫁様が立っていて

嫁「あ!すっきりしたやん!」

私「うん。いいでしょ。」

嫁「あと2本ぐらいは置けそうやな!」

私「あぁ・・そうだね。」

嫁「買わんでええで!」

と言って去って行きました。

 

女性というのは、一緒に生活して10年も経つと相手の物欲まで探知できるようになるんでしょうか・・・